Flee, Fly, Flo, Vista!!
フリー・フライ・フロー・ビスタ!!
アメリカの有名なキャンプソング・レクソングのカバーあれこれ
『Flee, Fly, Flo, Vista』(フリー・フライ・フロー・ビスタ!!)は、アメリカのボーイスカウトやガールスカウトのキャンプ活動などでよく歌われる有名なレクリエーション・ソング。
日本では、お笑いコンビ「ハリセンボン」の近藤春菜が、ガールスカウト時代に覚えた同曲『ビスタ』をネタ的にテレビ番組で披露し、若者を中心に同曲は広く知られることとなった。
歌詞の内容は全体としてほぼ意味のないナンセンス・ソングで、歌われる地域によって歌詞の内容はかなり違いがあるようだ。
曲名も「Flee」ではなく「Flea」や「Fli」とつづられたり、「Flo」が「Flow」に、「Vista」が「Fiesta」などと、微妙に異なる様々なタイトルが散見される。
このページでは、同曲の比較的有名なカバー盤をいくつかまとめてご紹介してみたい。歌詞の内容については、こちらのページ「ビスタ(フリー・フライ・フロー)歌詞の意味 キャンプ・ソング」でまとめられている。
Chubby Checker - Cu Ma La Be Stay [1964]
1960年代にツイストで一世を風靡したアメリカの男性歌手チャビー・チェッカーによる1964年のカバー盤「Cu Ma La Be Stay」(クマラ・ビー・ステイ)。
『Flea, Fly, Flo』の歌詞では「Vista(ビスタ)」と歌われる部分が「Be Stay」(ビー・ステイ)とアレンジされている。
Marsha Hunt - Oh, no! Not the Beast Day! [1973]
こちらはアメリカの女優・歌手マーシャ・ハント(Marsha Hunt)によるファンキーな『Flea, Fly, Flo』のカバー盤「Oh, no! Not the Beast Day!」。
チャビー・チェッカー盤では「Be Stay」となっていたところが「the Beast Day!」と別フレーズに差し変わっている。「Beast Day」とは一体どんな日なのか気になるが、これも音を合わせるだけのナンセンスな歌詞であることは言うまでもない。
Fe-Mail - Flee Fly Flo
女性音楽グループ「Fe-M@il」(フィーメイル)によるポップカバー『Flee Fly Flo』。若さあふれる爽やかなアレンジ。
その他あれこれ
『Flea, Fly, Flo』のカバーはまだまだ存在すると思われるが、きりがないのでこの辺で。今後も新たなカバー盤を見かけたら、このページでご紹介していきたい。
【試聴】Pat & The Californians - Be Billy [August 1964]
【試聴】GRUPO MAYOMBE - FLI FLAI FLO
【試聴】fli fla flo - adrian speed (Dembow 2012)
関連ページ
- ビスタ(フリー・フライ・フロー)歌詞の意味 キャンプ・ソング
- アメリカの有名なキャンプソングが日本で謎のカタカナソングに?